これから車を売ることを考えているなら車内の汚れや臭いを確認しておきましょう。
車内のニオイは家のニオイと同じように毎日乗っているとわからないものです。
友達の家に遊びに行って部屋に入った瞬間、そのニオイに「うん?」ってなったことはありませんか?

シートの下からカッチカチのポテトが出てきた経験はありませんか?
- 室内の掃除はどこまですれば良いの
- ついてしまったニオイはどうやって掃除するの
- お金はあまりかけないでキレイにしたい
車買い取りの査定において外装の状態はもちろんですが車内の評価も査定額に大きく影響してきます。
特に車内の汚れや臭いは洗車のように洗う事ができません。
室内クリーニングにお願いする方法もありますがかなり高額になります。
手放す予定の車に時間やお金をかける人はいませんよね。
- 室内をどこまで掃除すれば良いか
- お金をかけずに嫌なニオイの取り方
ここでは時間やお金をなるべくかけずに最低限のできることを紹介します。
- 水拭き
- 車内清掃
- 風通しを良くする
- 市販の車用脱臭剤の使用
- 芳香剤
これだけでもかなりの効果が得られます。
事故歴より車内の方を査定は重視する


事故やキズによる外装の修理は部品の交換や塗装をし直すことで元に戻す事ができます。
車内のシートや天井の汚れ、ペットの毛や臭いタバコの匂いなどはなかなか取れるものではありません。
ポイントは外装より車内が重要!
査定といえば事故歴やキズ、ヘコミなんかが査定対象として思われがちですが、ニオイや汚れが消えずらい車内の方が私が査定していたときは重視していました。



ポイントとしては以下の部分ですね。
- 車内のニオイ(タバコ、ペット)
- シートの痛み具合や汚れ、擦れ
- ハンドルのスレ具合や劣化
- 天井(天張り)の汚れ
- フロントガラスのくもり(内側)
- フロアマットの汚れ
- 後部座席周り
特に臭いに関しての評価の割合は大きいですね。
車内のニオイの原因とは


代表的なものとしてタバコが挙げられます。
その他にも車内での飲食、ペットなど車内のニオイの元になるものはたくさんあります。
簡単にまとめてみました。
- タバコの臭い
- 犬や猫のペットの臭いや毛
- 車内での飲食のカス
- シートに染み込んだ汗の臭い
- エアコンから出るカビ臭さ
- フロアマットについた汚れの臭い
- 体臭や香水
- 独特な芳香剤
すぐにできる車内のニオイの消臭法
タバコの臭い


タバコの煙は車内のハンドル、メーター、ダッシュボード、シートいろいろなところに一般的に呼ばれる「ヤニ」として吸着します。
タバコの臭いは簡単に消せるものではありませんが、タバコ用消臭剤を使ってみたり、濡れたタオルでシートや天井など全体的に軽く拭くことで驚くほど、このヤニが取れてタオルが変色するくらいです。
タバコの臭いは正直短期的に取れるものではありませんが、お金をかけずにできることはしましょう。
タバコを吸わない「禁煙車」という言葉が、車を売るときには1つのセールスポイントになるくらいなので、タバコを吸う喫煙車であることは買取査定においてもマイナスになります。
犬や猫のペットの臭い


普段乗ってると気がつきませんが、初めてその車に乗った人は一瞬で気がつくほどペットの臭いは残ります。
大型犬などになると抜けた毛やよだれ等がシートに落ちたりして臭いを発します。
まずは座席シートの下や隙間など車内の掃除をしてペットの毛なども丁寧に拾い、吸着テープのコロコロなんかを使うと効果的です。
ペット用の消臭剤も安価で売ってるので使いましょう。
車内での飲食の臭い


デートでドライブに出かけたり、家族で出かけたりしたときに必ず一度はドライブスルーなどファストフード店を利用したことがあると思います。
車内は狭い空間なので食べ物の匂いなどはすぐに充満します。
小さい子供がいればなおさら、お菓子の食べカスがシートの下に落ちてしまった、ジュースをこぼしてしシートを汚してしまったなど、食べ物による匂いは思ってる以上にシートや天井の布製品に染み込みます。
少し水分の残った状態のタオルなどで天井やシートを軽く水拭きをしドアや窓を開けて風通しを良くして乾燥させておくことが有効です。
シートに染み込んでしまった汗臭
暑い夏場汗をかいた状態で車に乗ることもありますし、乗っているだけでも汗はかきます。
その汗は蓄積臭として室内に充満します。
こちらも濡れタオルで全体的に綺麗に水拭きし、風通しをよくして乾燥させることが効果的です。
エアコンの吹き出し風が臭い


吹き出し口から洗濯の生乾きのような臭い風が出てくる。それはカビが原因です。
これは「エバポレーター」と言ってエアコンのガスによって冷やされている部品ですがエアコンをON、OFFすることにより結露が発生しゴミやホコリを拾ってエバポレーターにカビとして繁殖します
そして吹き出し口からスッパイような匂いが出てきています。
一番効果的なのはエバポレーターを洗ってカビを落とす事
ですが、かなり大掛かりな作業になり費用もかかってきます。
簡易的にできることはエアコン用の脱臭剤があります。
タバコやペットの室内の消臭剤と違って置くだけでいいわけじゃないので、ディーラーでの作業になります。
費用は数千円程度です。
カビの含んだ空気を小さな車内で吸うのは健康面からも良くありません。
フロアマットの汚れや臭い


意外と気にしていない臭いの発生源です。
フロアマットは結構毛足が長くその隙間にホコリやゴミが靴の裏から落ちたものが溜まっています。
雨の日など外を歩いて濡れたままの靴で車に乗った時に濡れたマットが乾かず臭いを放つこともあります。
簡単な方法は洗車場でマットを外し洗車ガンで洗ってしまう方法が一番簡単です。
フロアマットは水分をよく吸うので洗った後は十分に乾燥させてから戻してください。
生乾きのままだと余計に車内が臭くなってしまいます。
体臭・香水


シートの痛み具合とは当然新しいうちはシート自体がシャキッとしていますが年数が経つにつれ、くたびれてきます。
乗り降りなんかも頻繁にしているとシートの角がスレて破けてきたりもします。
査定に出す前に少し自分の車をチェックしてみて下さい査定員の印象は違うはずです。
ニオイがやばい車もたくさん見てきましたけど、これって中々取れなんですよね
車内のニオイの原因
タバコの煙 食べ物の匂い 芳香剤 シートに入り込んだ汗の匂い エアコンのカビ臭い フロアマットの泥 体臭香水 ペットの臭い
ぺットのニオイは
清掃料金 業者